フレーミング工事スタート!!!!
2009/04/14 Update
4月10日
今日からいよいよフレーミング工事がスタート
フレーミング工事専属の大工さん『フレーマー』によって工事は進められます
今日は、1階床組みまでの工程をご紹介します
←まずは土台敷き込みからスタート
↑土台組完了?床根太組みへと進みます
←横から見るとこのような仕上がりに
基礎の上に基礎パッキン(黒いパッキンの事です)を載せその上に土台を敷き、床根太を組んでいきます
床下はとっても湿気
の溜まりやすい場所
そこで基礎パッキンが大活躍
パッキンの開口から、外の空気を取り入れ、床下を換気してくれるのです
家作りの心強い味方なんですよ
床組みが完了し、シロアリ工事が行われました
専門の職人さんが、処理を施してくれるんですよ
オレンジ色に着色された部分が、処理完了の部材です
?大工さんが、なにやら変わった形Ωの金物を取り付けています・・・
これはオメガピンです?床下の断熱材を引掛ける役割があるのです
記号のオメガΩに似ている為にその名が付いたんだとか・・・
床下の断熱材敷きが完了です?
床合板を敷き、1階床の完成です
1日でここまで進むとは
フレーミング工事は、あっという間に工程が進みます
日々違う顔を見せてくれるマイホーム
明日はどんな顔を見せてくれるのか楽しみですね